マヨルカ島民による観光サイト~マヨわず来れルカ 来ればわかるさ~

マヨルカくる?

マヨルカ歳時記

【閲覧注意】マヨルカ冬の風物詩、マタンサスに潜入

投稿日:2018年1月10日 更新日:

マヨルカ伝統マタンサスに行ってきました

今回の記事には、豚の解体シーンの写真が掲載されておりますので、閲覧に注意されてください。

トメウおじいのLet’s徘徊でシネウの「お豚様感謝祭」に行って来たのですが、今回は田中の親戚の家で行われた、マタンサスの模様をご紹介したいと思います。

「お豚様感謝祭」でもマタンサスをご紹介したのですが、再度概要説明。

Matancesとはマヨルカの村々で冬の一番寒い月に行われる、豚の屠殺でございます。

 

家々で1年に1回、家族総出で行う伝統行事で、現在もマヨルカの農村部で行われている冬の風物詩です。

伝統的に、新月あたりの日に行います。肉の状態がいい、肉が悪くなりにくいのが理由だそうです。

農作業が終わり、収穫物のない冬の間の食料の確保や、お祝いなどの側面もあったようです。

マタンサスでは、マヨルカ名物のソブラサダなど、豚肉を使った保存食なども作ります。

それでは、潜入マタンサス!!

 

マタンサスって朝早いんですよねー

7:00マタンサス・スタートです!!

マタンサス1

毛など処理された豚さんが運ばれてきて、解体が始まります。

マタンサス2

部位にそって、丁寧にカットされていきます。

マタンサス3

カットされた部位ごと、脂肪、皮などを分けていきます。

マタンサス4

良質なラードが取れます。ラードはマヨルカ料理には欠かせません。クロワッサンもバターでなくラードで作られます。

マタンサス6

作業は効率よく分担されています。豚の腸が取り出されました。

豚の腸

腸はレモンを使って丁寧に洗います。全て捨てません。

ソブラサダ

ひき肉にして、塩・パプリカ・唐辛子・黒胡椒を入れて混ぜていきます。ソブラサダの中身です。

 

ちょっと休憩

フリトマヨルキン

昼食にはフリトマヨルキンが振舞われました。

味付けは塩・胡椒とシンプル。にんにく、ジャガイモ、豚肉、内臓が炒められています。豚の脂の甘さが味わえます。

 

マヨルカ名物保存食作成

ロンガニサ

先ほど作ったソブラサダペーストを小腸に詰めていきます。

ロンガニサ

こちらが、llonganisa(ヨングニサ)。保存期間が短く、1ヶ月くらい熟成させ、冬の間に食べてしまうものです。

ビスベ

poltrú(ポルトゥル)、こちらは6ヶ月程度熟成させます。最大4kgです。

ソブラサダ

保存食は涼しいところに吊るされて熟成させていきます。

ソブラサダは2~3ヶ月かけて熟成・乾燥させていきます。

ソブラサダ2 その他、リサダ・セミリサダなど沢山ぶら下がっています。

これを1日でやってしまうんですから、かなりの重労働ですよね。

 

田中はソブラサダ初級なので、熟成の浅いヨングニサが一番美味しく感じます。

マヨルカにおいでの際は、ぜひ味わってみてください。

って、あれ?今日一切おふざけなしですね。うん。何かマタンサス疲れました。肉体的にも精神的にも。

命をいただいて、生かされているんだなぁと、マタンサスに行く度に思い知らされます。

いただいた命を、できる限り美味しく調理して、残さず食べようと日々思う田中です。

 

伝統行事を一家総出で行っている中、子供たちも遊びながら、それを見ていました。これからも伝え続けられていくんだなぁと、田中は目を細めて思うのでした。

 

うん。豚、美味しいですね。ありがとう。日々の食に感謝。

まじめだね。たまには、おふざけなしもいいね。

 

【スペイン旅行前にチェック!】

 

【旅行好きは持ってて損はない!海外旅行の新定番】

-マヨルカ歳時記
-, , ,

Copyright© マヨルカくる? , 2024 All Rights Reserved.