
マヨルカ語講座 独り言を言ってみよう(しくじり編)
第5回を迎えてしまいました「知らなくても生きていけるマヨルカ語講座」でございます。
まぁ、言うても本当に知らなくっても全く困らないし、知っていても使う場所がないというマヨルカ語講座なんですけどね、今日はさらに使うことないわぁという、ありがた迷惑なマヨルカ語表現をご紹介したいと思います。
え?もう早速やる気ないって? うん。
今回のテーマは「マヨルカ語で独り言」。言わないよね~。どこで使うんだって感じだよね~。超ウケルんですけどぉ。もうね、やけくそですよ。
ってことで、本日も勝手に開校「知らなくても生きていけるマヨルカ語講座」!!
マヨルカ語でOMG!オーマイガー!を言ってみよう。
マヨルカ語で独り言を言ってみよう 基礎編
準備するもの
・靴下・・・1足(できれば洗ってあるものがいいでしょう)
・ちょっと広い場所・・・地団駄踏むくらいのスペースを確保してください。
挨拶編、感謝編でもお伝えしたように、口の中に靴下を突っ込んで、とりあえず何か喋ってみてください。
はい。それ、マヨルキン(マヨルカ語)に限りなく近いです。もう、教えることは何もありません。
今日のテーマは独り言、さらにしくじった時の独り言ですので、手足をジタバタさせるスペースがあれば完璧です。
ご自分の感情の高ぶりにあわせて、ボディアクションを加えてみてください。かなりのマヨルカ臨場感を味わえますよ。
あ、そうそう。しくじった時の独り言と言っても、あまり過激なものは含まれておりませんので、ご安心ください。R12くらいのイメージです。
マヨルカ語で独り言を言ってみよう 実践編
| Es pardal!! | うーわっ。びっくりしたわ! |
| Quin collons!! | なにしとんねん! 何してくれとんねん! |
| Batuadell!! | あかーん!! |
| Cagondeu!! | あほか!! |
| Cristo!! | ないわー! |
| Me cag en tot!! | なんやねんボケ! |
え?
うん。わかりました。
知ってる。全くいらないし、違いもさっぱりわからない。ですよね。
はい、ひとつひとつ見ていきましょう。
Es pardal!! うーわっ。びっくりしたわ。

大げさにびっくりした顔で言ってみてください。はい、どうぞ。
これたとえば、人がありえないような事を言ったりしたときの返しとして利用できます。
ノリつっこみ時の「そうそうそう、ってなんでやねん!」の呼吸と多少似ています。スタイリッシュなつっこみではなく、こってこてのやつでお願いします。
独り言バージョンでは、モノに勝手につっこんだりする時に使用します。
発音ですが、アスの「ア」をア80%、オ20%で、ポルダルの「ポ」をポ60%、パ40%で頑張ってみてください。
そうそう、毎回言って恐縮ですが、マヨルカ語ってローカル色がかなり濃くてですよ、隣の村ではもう発音が異なってしまうんですね。
ですので、この発音は田中のだんなの発音で、マヨルカ全土の発音ではございませんことをご了承願います。
ちなみに「pardal」はアホ、ち○こ(俗称)のことでして、人に向かって言うのは禁止です。
Quin collons!! なにしとんねん! 何してくれてんねん!

ちょっと眉間にしわを寄せつつ、言ってみましょう。
こちらも少し驚きのニュアンスがある表現です。
たとえば、路上に粗大ごみが放置されていて道をふさいでいたときに使用できます。(たとえが狭い)
そこに誰もいないけども、とりあえずこの怒りの気持ちをどうしてくれるのよ!と発散させる感じで言ってみてください。
発音は、コーンス、またはコヨンスなのですが、コーンスの方がコテコテのマヨルカ語っぽいので、そちらを選んでみました。お気に召されましたでしょうか?
そしてこの「collons」、複数形なんですね。ち○こ、ときて次の複数形と言えばカンのいい方はもうお分かりですね。はい。金○です。
マヨルカ語、なんやねん。

Batuadell!! あかーん! いきどおりレベル ★~★★

さて、ここからは自分に対しての怒りの表現独り言です。
何かやらかしてしまったとき、クソッと言ってしまいますよね?ちなみに私、田中は「あら、まぁ。」です。
怒りのレベルとともに、お伝えいたします。
この「Batuadell」特に意味はないそうですけど、うちのだんなが知らないだけかもです。(うちのだんな、鳥をハトとそれ以外でわけるツワモノです。先日、ニワトリは識別できました。)
この「Batuadell」、うちのだんなが作業中によく使う用語なんですけど、自分が失敗したときだけでなく、何かの誤作動によって被害をこうむったとき、ひどい目にあったと人から報告を受けたときの「あら、あら。ご愁傷様。」みたいなときにも使用できます。
「あら、それは、それは。」と相槌を打つように、さらっと会話にはさんでみましょう。
発音は、バトゥアデイの「バ」をバ90%、ボ10%、トゥアの「ア」をア70%、オ30%で言ってみてください。デイの「デ」が一番強いアクセントです。
Cagondeu!! あほか! いきどおりレベル ★

こちらも、そんなに怒ってないけどねー。っとちょっと余裕を見せる感じで表現してみてください。
やっちゃったレベル1なので、さらっと言ってみるのもいいでしょう。
と言いましても直訳すると「神様にう○こした」と、言うのもはばかられるバチあたりな言葉です。あー、クワバラクワバラ。
「デウ」で、のけぞっていた上半身をもとのポジションに戻しながら、両腕を振り下げてみましょう。マヨルカ島民チックです。
Cristo!! ないわー! いきどおりレベル ★★

言わずと知れた、ジーザス・クライストのクリスト!です。言わずと知れたって・・・
ちょっと呆れた感を出して表現してみてください。
言い方としては、ク・リ・ス・ト!と一語一語はっきりと発音してあげるといいかもしれませんね。(や・す・し・君!みたいな感じです)
手は言葉に合わせて小刻みに動かすと、なおマヨルカ島民っぽいですね。
Me cag en tot!! なんやねんボケ! いきどおりレベル ★★★★★

これがだんなの作業場から聞こえてきたときには、もう無視して自分の作業にいそしみます。
触らぬ神に祟りなしです。
腕を振り上げて勢い良く降ろしながら、膝を打ち鳴らして言ってみて下さい。もう、誰もあなたに近寄りません。
発音は「マ」をマ60%、メ40%、アンの「ア」をア60%、エ40%、キャッキのキはかなり小さめです。
R12レベルのいきどおり独り言としては、最上級の怒り表現です。
あ、意味ですか?「う○こを全部にまき散らかしてやる」みたいな意味です。なんやねんマヨルカ語。

マヨルカ語で独り言を言ってみよう、いきどおりを発散編まとめ
多分、日本でこの独り言を言っても、きっと周りの人たちは「あぁ、あの人怒っているんだな。大変だね。」と感じてくれると思います。(マジでか?)
マヨルカに来て、何か不快な事件に遭遇したとき、これらのいきどおり用語を使用すると「あいつ、なかなかできるな。」と思われること間違いなし!
かどうかはわかりませんが、確実に笑いは取れますよ。しかし、使用方法と使用場所を間違わないように、くれぐれも気をつけてくださいね。
ま、知らなくても全く問題なく生きていけるんですけどね。では、今回の受講、ありがとうございました。

じいさん、今なんでその相槌やねん。
スポンサーリンク


